Column
働き方改革ーワークライフバランス
入社6年目の春に結婚をし、翌年の秋に育休に入りました。子供は現在3歳になります。
育休に入る前に面談を行い、育休中の業務の引き継ぎや復職後の希望などを相談しました。社内に育休を取得した先輩たちがたくさんいましたので、あまり心配することなくスムーズに育休に入れたと思います。当社では最長2年間の育休を取得でき、私も1年半ほど取得しました。復職後の勤務については、当社には時短勤務やフレックス、時間外労働免除など、さまざまな制度があり、実際に多くの方が利用されていましたので、その点は安心でした。とはいえ、復帰1年目は子供がここぞとばかり体調を崩し、子育てと仕事の大変さを痛感しました。部署内での協力や気遣い、家族のサポートもありで何とか乗り切ることができて、部署のメンバーにはとても感謝しています。最近は在宅勤務も活用し、集中して行いたい業務等を在宅勤務時に行っています。Web会議等で打ち合わせにも参加できますし、新たな働き方を見つけた感じがしています。朝、出社しなくてもいいという心の余裕と通勤時間がかからないことで、やはり有効的に時間が使えている気がします。私自身の働き方に関して言えば、やはり効率的に仕事をするようになりました。また、仕事の優先順位やスケジューリングなど、以前の働き方と大きく変わったと思います。また、子供が生まれ、家族が増えたことで保険の大切さをより感じるようになりました。自分や夫にもしものことがあったとしても、子供の将来を守りたいと強く思います。その時に助けてくれるのはやはり保険なのではないでしょうか。
